邑遊自適~好蟻性的俺~

昆虫(アリ・ハチ)を中心に綴っていく日記. コメントやリンク大歓迎です (リンクの際はご一報ください).本ブログに掲載の物事はほとんどが未発表のものであり,報文・論文への引用は固くお断りしております.引用が必要な際は状況により情報を提供いたしますので,メッセージにてご連絡くださいませ.画像の無断転載はお控えください.当ブログの管理人および記事に登場する人物は実在の人物とは基本的に無関係です.当ブログの運営に関する御意見はブログ内でのみ受け付けます.ご了承ください.

現在、自己採集した日本産アリ類(2014~)は197種(雌124種,雄75種)!!! 全てのアリをこの目に焼き付ける!!!

2015年09月

夏休みということで実家の福岡に帰っておりました。その間、漫画を読む、アニメを観る、虫を採る、の3択で過ごしてまいりました。実家の辺りは住宅街であまりいい採集場所がないのですが、おらが村の虫、きちんと採っておきたいと思い天気が良ければ採集に出かけました。
IMG_8835
クロオオアリ(C. japonicus)。このコロニーは門番(中央の穴から顔を出した兵アリ)のいる大きなものだった。
IMG_8834
ツマグロヒョウモン(Argyreus hyperbius)のオス。ヒョウモンチョウと言えばこいつらばかりである。
IMG_8833
クロセセリ(Notocrypta curvifascia)でしょうか、自信ないです。アベリアにやってきていた。アベリアの近くにヤブガラシもあり、ハチがいっぱい飛んでいたのでせわしなく網を振り続けていた。怪しかったかな。
IMG_8831
トフシアリ(S. japonica)。地中に潜むオレンジの小さなアリ。
IMG_8828
クロニセハリアリ(H. nubatama)。こいつらが採れた場所はとても乾燥していてアリなどいなさそうに見えなかったが、わんさか。冬にしょぼい公園で初めて採りましたが(公園のクロニセハリアリ参照)やはり攪乱された乾燥環境を好むのでしょうね。
IMG_8827
ヒラタウロコアリ(P. canina)。アゴウロコアリ属(Pyramica)ではお馴染みになったアリ。コロニーを当てたようだったが女王は見つからず…。

クスノキをケアリが忙しそうに歩き回っていたのでしばし観察。巣口付近に飛行物体。カが多かったのでこれもカかと思って一度払うもまた戻ってくる。しかし私には寄ってこずアリの巣を眺めている。木にとまったのでよく見てみると…
IMG_8829
これは…!アリヤドリバチ(Hybrizon buccatus)ではありませんか!いやはや…これをカと間違えるとは不覚。
アリヤドリバチの仲間はアリの幼虫に寄生する寄生蜂で、アリの行列上をホバリングしアリの幼虫を見つけると降下して一瞬で産卵します。その様子を見たい気持ちもありましたが捕まえたい気持ちが上回り、無事捕獲。家から歩いて数分の場所でこのハチに出会えたことは衝撃で、またこんな素晴らしい虫が家の近くにもいるということが誇らしく思えました。
この日から、毎日のように採集に出かける実家での暮らしが始まりました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

やっと松山に帰って参りました。ひと月以上サボっておりました…。昆虫学会や対馬遠征など書きたいことはいくらでもあります。
ゆっくり書いていきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ